定額減税4万円で何買おうかな?

日記

 

先日MXの激論サミットは

定額減税の効果を取り上げた

 

相変わらずとんちんかんな

経済ジャーナリストの荻原氏

 

対して経済アナリストの池田氏

珍しくまともな事を言っていた

 

定額減税の狙いは国民に減税感を

実感させる選挙前のパフォーマンス

 

大体一般的なサラリーマンは

給与明細自体あまり見てない

 

単純に銀行に入るお金がいつもより

多いことで減税されたと思うだろう

 

とりあえず手取りが増えたら減税

とかいう愚策って国民蔑視でしょ

 

先の10万円補助金で景気に変化は

あったのか国民はよくわかっている

 

そして予想通りの増税や保険料値上げ

 

官僚どもが国民をなめきっているから

こんな制度が通っちゃうんじゃないの

 

今年限りの制度で経理はテンテコマイ

 

これにかかる残業代

 

経営者においては労務士に係る費用

これらは当然補助金などない

 

選挙前のパフォーマンスの為に

ガチャガチャになっている様が浮かぶ

 

でもサラリーマンは実害が無いので

単純に額が増えてたら喜ぶと思う

 

景気を上向かせるための減税なのに

貯金や日用品を買う人が殆どらしい

 

減税分で贅沢したり買い物したり

 

いつもと違うことに消費して初めて

景気上昇の役に立つと池田氏は言う



日用品は減税しようがしまいが

必要不可欠なものだからだ

 

なので減税分を投資にまわしたり

 

国債で買ったETFを配るほうが

ばら撒きよりよっぽど有意義と語る

 

正直この議論に関しては個人的に

池田氏に賛成するところが大きい

 

貯金は氷のように溶けていくことを

理解していない人が結構多い


どうしても株や債券がいやならば

貴金属に替えるのもいいと思う

 

そうなった時初めて定額減税が

意味を持つものとなるだろう

©Copyright TheRealBaou. All rights reserverd.