ラックんの日記

ラックんの日記

甘く見てはいけない

日記

 

職務上必要になり急遽

運行管理者講習を受ける

ことになった

運送情報サイト! 運送運輸物流情報なんでも収集所!

講習を受けると実務経験が

浅くても受験資格が得られる

 

ズバリ天下り利権だな

 

受講期間は三日間

 

朝の社畜輸送列車には

乗りたくないので京成の

モーニングライナーに乗った

スカイライナー号で成田空港に行きました | 長友三のブログ

 

他にも社畜列車に乗りたくない

サラマンが沢山いて満席御礼

 

通勤電車はマジ地獄

 

あれが嫌でボクは職場の

近くに引っ越している

 

通勤に費やす時間は浪費

だと思っちゃうんだよね

 

現地には当然早く着くので

モーニングコーヒーを飲み

近所のチョコザップへ向かう

 

講習前の時間を使いジムで汗を

流すにはちょうどいい時間

 

ジムから徒歩五分で会場へ

 

1番前が集中出来るので前列

を陣取った

 

画面も見やすいし講習は一番前が

個人的にベスポジ

 

感想としては運行管理者は

運行に関しては社長よりも

責任が重い

 

先日の軽井沢のバス転落も

社長よりも罪が重かった

 

不動産屋における宅建

ような感じとも違う

 

運行管理者は安全にかかる

一切の責務を負うので軽く

考えると人生詰む

 

比較的簡単な国家資格だが

問われる責任は軽くない

 

その割に手当は少ないから

やっばり軽く見られてるん

だろうな

 

人間万事塞翁が馬

日記

 

先日久しぶりに旧友と会った

 

色々と積もる話もありついつい

話が長引いてしまった

 

ぼくの数少ない友人の彼は独身と

いうことで世界各国へ飛ばされて

今は中間管理職となっている

 

サラリーマンなのでいわゆる

富裕層ではないが年収2千万は

稼いでいるはずだ

 

彼は独身で会社の住宅補助を貰い

高級マンション・高級外車に乗り

 

趣味や食事も豪勢に過ごし

貴金属などの資産形成も行う

女性のいう「優良物件」だ

 

ところが人生はなにが起こるか

わからない

 

わからないからおもしろいのだが

まず親が認知症になり世話をする

ことになり引き取った

 

引き取るにあたり35年ローンで

家を建てた

 

独身であることをいいことに

AMG仕様のメルセデスを買った

直後くらいの出来事だった

 

突然現れた住宅ローン

 

今時は35年先の状況は全く予測が

付かないけれどV字回復はないだろう

 

それどころか国民負担率が増えるのは

間違いない

 

住宅ローンを組んだとして数年間は

金利で消えるし買った段階で都会で

も無い限り資産価値は激減する

 

子供の養育費と住宅や車のローン

 

これらを保有するときは冷静に

シミュレーションを行わないと

予想外の出費に苦しむことになる

 

彼は突然の親の介護による出費で

人生計画が狂い始めているらしい

 

自分が思い描いた理想の人生は

今の彼から離れつつある

老後一人暮らしの生活とは?考えられる不安に対して、今から準備しておくべきこと

 

特にこれから健康面での問題も

出てくる可能性がある

 

一億総中流時代は遠い昔の話

 

今はその日暮らしをやめ不必要に

物を買わず必要な物や経験に使う

 

そして貯金より投資

 

能動的に資産形成をして備えて

おかないと彼のようになる

 

彼は稼ぐが正義とばかりに出世し

頑張ってきたと思う

 

でも今後は稼ぐことよりも支出を

抑えるため金融リテラシーを高め

人生を組みなおして欲しい

安楽死は悪なのか?

日記

 

急に寒くなってきて寒がりの

ぼくは早速暖房を入れた

 

日中はまだましだけど夜は少し

寒さを感じている

 

こんな時期は油断していると

風邪をひいたりするので油断

せず気を付けたい

 

と思っていたら明日当たりまた

暑くなるらしい

 

ぼくが20代のころは10月の中旬

くらいはまだ日中暑かった記憶がある

 

ここ数年はどうだろう?

 

秋を飛び越し一気に冬になるような

イメージがあるのは気のせいか?

 

50を境に身体が一気にポンコツ

したように実感している

 

今回も療養期間を貰い会社から

お声がかかり復職を果たした

 

が、果たしていつまで生きられる

のだろう?

 

傷病手当が50万ほど入る予定だが

今はお金よりも健康時間が欲しいな

 

日本は安楽死が認められず自分の

死ぬ時がまったくわからない

 

世の中にはぼくと同じように自分の

寿命を知りたい人は少なくないと思う

健康寿命と平均寿命の違いを知ることはあなたの人生を豊かにすること | 〜日常啓発〜 本当に役立つ自己啓発を日常で実践するヒント

 

自分の寿命が分かっていればきっちり

お金も使いきれるし肉体の使い方も

まったく違ってくるはず

 

ここのところ達観したぼくは現世の

殆どの人が自分だけはまだまだ先が

あると盲目的に信じているなと感じる

 

なんの根拠もない自分の寿命を信じて

居るからこそ長期ローンも組める

 

そして

 

毎日をダラダラできるのと同時に

明日に希望を持って努力出来る

 

もし明日死ぬことが分かっていたら

皆はどう一日を過ごすのだろう?

 

本当に死ぬことはなくてもそういった

思いを持ち日々を有意義に過ごすこと

に関心を持つことは邪道だろうか?

大いなる勘違い

日記

 

来月からインボイス制度が始まる

 

サラリーマンには全く興味ない

ネタだと思うが小規模個人事業主

のなかには不安の声も出ている

 

そもそも消費税ってなんだろう?

 

橋本弁護士でさえ誤解している

消費税という制度

 

一般的に消費者に対しかかって

いる税金のようなイメージがある

 

ところがこれは間違いで消費税を

納付するのは事業者

 

物の価格にコストのような形で

業者は消費税を含み単価を出す

 

例えば生産者は生産品に消費税を

乗せ卸業者は卸価格に税を乗せて

販売する

 

このように小売りまで税を転嫁

していき最終的には消費者が

商品代金として支払う

 

なので一見消費者が消費税を負担

しているように見えるだけ

 

実際はそれぞれの業者が消費税を

税務署に納付している

 

ぼくの説明より図を見ると

流れがわかりやすいと思う

消費税の概要 仕組み・原則 | OHI POST|福岡の不動産NEWS

 

消費者は商品代金を払ってるだけで

業者が預かっているわけではない

 

課税事業者は消費税の納付義務

があるけど小規模事業者には無い

 

この小規模事業者にも消費税を

納付させようというのが今回の

インボイス制度となる

 

なので消費者から預かった税を

小規模事業者はネコババして

いるわけではない

 

ほりえもんも「益税」などと

誤解しているようだが実際は

小規模事業者の負担が重くなる

と言うだけの話

 

ここを誤解して消費税分儲かってる

思っている事業者も多いと思う

 

税の仕組みはとにかくわかりずらい

 

頭の良い官僚が複雑な仕組みを作り

国民から搾取しやすくしているからだ

 

次から次へとよくぞ考え付くもんだと

呆れるしかない

 

ぼくらはもっと税に対する知識を

つけたほうがいい

 

昨日親友と話したが彼らも収入を

上げることには熱心だが出るものは

無頓着だった

 

知識を付けないとケツの毛まで

ひん剥かれる未来しか浮かんでこない

 

収入を上げる前に支出を減らす方に

力を入れるほうが簡単だし確実

 

これからの増税ラッシュに対抗する

には知識で対抗するしかないと思う

 

 

 

 

旧友の一周忌

日記

 

去年仲の良かった親友が

クモ膜下出血で亡くなった

 

月日の流れるのは早くて

もう一周忌となる

 

ヤツの家は池袋

 

飯塚被告が事故を起こした

通りの裏手になる

飯塚幸三の子供は?元クボタ副社長、上級国民の事故になぜマスコミが忖度? | ガールズアワー -Girls Hour-

 

ぼくは今日が祝日と知らず

なんか電車が混んでるなと

思っていた

 

全く世間とズラして休みを

取っていると瞬間的に祝日

が出てこない

 

まあまあ混んでる電車で

上野へ出たら待ち合わせした

親友も来てない

 

どうも彼も祝日と知らなくて

渋滞にハマって遅れてきた

 

その後親友の車で池袋へ

 

亡くなった親友の弟から

電話が入り遅れることを

伝えた

 

久々の西口公園は昔の面影は

消えてすっかり健全な街に変化

していた

 

西口公園脇にあるエルトリートで

食事をしたがしっかりステルス

値上げされ量が減っていた

 

エルトリートは旨いがコスパ

決して良いとは言えなかったな

 

ボクは香典を用意していたが

親友達は持ってきてなかった

 

なので香典代わりにクソ高い

ゼリーを買って行った

 

親友の家に行くと奥さん達と

話が盛り上がってしまい

サッと帰る雰囲気で無くなった

 

いつもなら寝ている時間だけど

まるまる潰れたので今晩は仮眠

を入れつつ徹夜になりそう

 

夜勤は意外と睡眠時間に気を使う

 

まぁ数少ない親友の弔いなので

睡眠は敢えて我慢しようではないか

 

 

儲けて悪いか!

日記

 

 

 

ワクチン接種医師が最大で時給

18万円という記事が出た

 

ワクチン集団接種担当医師の時給(財務省「歴史的転機における財政」より)

 

まぁこの3年間の騒動に関しては

医療製薬業界がその利益のために

引き起こしたのは事実だしね

 

それに実際何人かの医療関係者と

話をする機会が有って彼らもお酒が

入ると口が軽くなり羽振りの良いのは

ビシビシと感じていた

利益率は大幅改善(財務省「歴史的転機における財政」より)

ワクチンを税金で接種させるのも

米製薬企業から押し売りされた物の

処分に国民が使われただけだ

 

そんなのは資本主義社会ではごく

当り前の事で今更感はあるけど

医療従事者はうまくやったよな

 

もともと政界にも強いパイプを

持っているから大いに利用した

 

これはパンデミックだけでなく

今の健康診断システムも同じ

 

政界に働きかけ規準値を下げ

多くの人が成人病予備軍に

ひっかかるようにしたし

 

戦争屋が常に戦争を仕込むのと

同じく医療屋は常に病人を作る

 

病人こそが彼らの源泉である為

問題の少ない人も問題あるように

脅かすのは常套手段

 

メンタルクリニックなどは比較的

新しいジャンルの病名として出たが

今ではメジャーリーガー級

 

昔風に言ったら日本中精神病だらけ

 

資本主義万歳の現代を俯瞰すると

こうした社会の構図が見えてくる

 

医者は神様でないので治すことは

出来ず対処療法しか出来ない

 

ところが盲目的に医者は病気を

治す人と皆思いこまされている

 

そこに付け入って生活の糧に

しているのが医者や製薬業だと

いうことこそ忘れずうまく彼ら

と付き合うようにしたい

 

台湾がやばい

日記

 

先日吉田類の酒場放浪記という

BSの番組が20周年を迎えた

吉田類の酒場放浪記 勝田台 獺祭 | つれづれ日記

 

それにともないスペシャル企画で

台湾の旅編をやっていた

 

ぼくは学生の頃台湾に住んでいて

当時の物価もあると思うが食事は

安かったイメージがある

 

ところが類さんが紹介する食事は

皆日本と同じくらいの値段

 

決して高級な料理でなく台湾では

ごく一般的な庶民の食べる料理

 

日本では失われた30年と言われ

物価も上がらず世界に置いてきぼり

を食っている状況

 

それに比べ他国、特にアジア諸国

目覚ましい発展を遂げそれに比例し

物価上昇率も半端ない

 

当番組を観ていて思い知らされた

 

日本では外食チェーンがクソ安い

料理を出すのでいつしか庶民は

それが当たり前だと思っている

 

サイゼリヤなんか破格すぎるでしょ

 

企業がこういう料理を提供し続け

る限り賃金は上がらず経済も上向く

ことはない

 

緩やかなインフレにより国は成長して

いくものだが日本でその兆しは見えて

こない

 

ぼくの感覚でも庶民飯が2000円位

で出ていると高いなぁって思う

 

この高いなぁって思う感覚こそが

貧乏に慣れてしまった証しであり

誰かが仕掛けた世界なのだろう

 

親日というプロパガンダで洗脳された

台湾の半導体企業は熊本を占拠し

公害を垂れ流してしれっとしている

 

個々の台湾人ではなく台湾の

企業は決して親日ではない

 

うかうかしていると目端の利いた

アジアの雄に侵略され、彼らの下請け

として労働する未来が待っている

 

類さんの番組で食事の単価を観て

つくづくそう感じでしまったよ

 

©Copyright TheRealBaou. All rights reserverd.