日記
2進法を理解してる?
先日会社で2進法を使う場面があり
人生初事務職のぼくは上長に問うた
2進法って1・2・1・2ですか?
ところが彼はペラペラと説明するも
ぼくは全くちんぷんかんぷん
脳の薄皮がざわざわするあの嫌な
感触が起こりバースト寸前
振り返ると分数あたりで教科書を
びりびりに粉砕してぼくの算数史は
終わっている
電卓三昧の今では少数の計算とか
正直割り算も怪しい
そんなぼくだが人生であまり困った
事もなく50代になった
ぼくよりも数万倍数字に強い人達が
計算機というツールを普及させた
おかげでホント快適になった
情報処理の資格を持つ上長に
頭いいですね!と言ったら
普通だよ~と返され内心ちょっと
負けず嫌いの心に火が点いた
早速ネットを漁ったがやっぱり
よく理解出来ない
家で動画を見てなんとなくは理解
出来た気がするが自信はない
算数の時間は睡眠時間でいつも机に
よだれを垂らしていた学生時代
結局必要となったときに学べばいい
だけで今は動画で教えてくれる人が
わんさかいるので勉強に困らない
さらにぼくはもっと便利なものを
見つけてしまった
高校とかだと変換させたり
するらしい
知らんけど
でも大人は目的だけ達成出来れば
そんなプロセスは必要ない
基礎学力は勿論大切だけど今はこういう
ツールを使いこなすセンスも大切だなと
個人的には感じている