相続の計算は捨て問

宅建日記(勉強時間8.5時間)

 

 

午前中はその他業法と広告の復習

そのあと都市計画法の正解率の低い問題

を20問ほど復習した

 

過去正解率60%以下の問題だがさすがに

50%台の正解率は今の自分には優し過ぎ

50%くらいだと丁度いいかも?

 

間違えたり記憶が抜けてた問題も1,2問

あったので完璧でないのも含めオリジナル

問題集へとプラスした

 

自分の作るオリジナル問題集は苦手問題

ばかりの珠玉の作品なので毎日50問位

あるのだがなかなか復習しがいのある

ものとなっていると思う

 

とにかくぼくは学校で先生の授業をまじめに

聴いていた記憶がないくらいなので

 

他の一般受験生のように予備校や講座で講師

の講義を聴いても理解出来ない

 

少し時間はかかるのだが過去問にとりかかり

知識の抜けた問題はネットで調べ出来ない

問題はyoutubeや解説などをネットで

見ながら問題に還り記憶を定着させるという

 

乗って転んで自転車の乗り方を覚える式

だから講義を聴いて理解出来る他の受験生

が正直羨ましくもある

 

自転車はこうやってのるんだよという

説明を聞いただけでなるほどと理解し

転ばず自転車に乗れてしまうのだから

300時間の学習時間もうなずける

 

ただ人は人だしそれぞれの学習スタイルが

あるからぼくにとって講義は自分が理解

したあとに知識の確認で聴くような使い方

が一番合っている

 

ところで余禄で忘れない程度に相続も

やろうととりかかったのだが半血兄弟の

相続税計算問題にどっぷりやられた

 

抵当権も計算もなんとか覚えたが果たして

この難問は合格に値するものなのか正解率

を調べてみると23%くらい

 

適当に書いても1/4の25%は正解率が

あるはずの問題なのに23%しか無いとか

もう合格に全く必要なく覚えるだけ時間の

無駄ともいえるのでこの手の問題はぼく

の中で捨て問認定した

 

明日は合格にもっと大切な区分所有法の

復習をやる予定となっている

 

ただ明日はR1年の過去問をやる日

 

10月3日に日建の模試を受けるので

前哨戦といったところか

 

©Copyright TheRealBaou. All rights reserverd.