ウチはいつまで?

日記

 

人手不足だった部署にやっと

新人が入って来た

 

ウチの業界は念仏のように粗利率が

低いから人件費に割けないという

 

現場は少ないリソースでてんてこまい

 

自動化を進めることで中がかなり

楽になるのだろうけどしない

 

業界体質が古いのかはたまた

行政対策でなにかしてるかも?

 

自動化すると改ざんとかも

全くできなくなるからね

 

とにかく人にやらせる作業が多い

 

今回入って来たのもバイトさん

 

まだ20代前半のぴちぴち

 

ところがこの子

 

まだ3年なのに転職が多い

 

どこも1から3カ月で終わり

 

昭和の価値観なら辛抱のない奴と

いう結論で終わりそうだが令和は違う

 

今の世代はタイパを大事にする

 

入った後自分に合わないところには

執着せず次の職場をさがす

 

それはまるでゲームのリセットのよう

 

就職も転職も本人の自由だが残った

方はそのしわ寄せが来るのでキツイ

 

まぁ昭和と違って今は終身雇用も

一般的でないし出世など上昇嗜好もない

 

https://www.d2c.co.jp/

これも時代の申し子と受け止めるしか

ないけど新人担当はかわいそうだな

 

折角教えたのに去られたら心が

音を立てて折れちまうんじゃない

 

経営側としては金を生まない部署に

金をかけないがダメな会社の見本だろ

 

ウチの業界もいい加減アップデート

してほしいと願わずにいられないよ

©Copyright TheRealBaou. All rights reserverd.