だから底辺て言われんだよ!

日記

 

先日の夜警察から電話があった

 

事情を聴くと一般車とウチの乗務員の

もめ事で警察が仲裁に入ったものだった

 

ドラレコを見ると一般車にあおられた

と勘違いしたウチの乗務員

 

一旦やり過ごし猛スピードで追走

その際ハイビームで一般車は停止

その後降りて来た人に対し暴言

 

追走中も「このやろう!」と

ぶちぎれて怒鳴っていた

 


降りて来た一般車に対しても

「てめぇが先煽ったんだろうが!」

 

こちらはすぐさま謝罪するも相手は

なかなか矛を収めず大変だった

 

それを朝礼で話した日

 

別の乗務員がウインカーを出して

車線変更してきた車に怒りの警音器

 

乗務員は危なかったんで鳴らしたと

言い訳したがドラレコは違った

 

ビー!という鳴らし方は

入るなボケ!と言わんばかり


いづれの2つの件もプロとしては

全く自覚が無いと言わざるを得ない

 

その辺の一般車が適当に走っている

レベルの運転も発想もいらだつ

 

煽り返しても売上にならずただの

その場しのぎのストレス解消だけ

 

ぼくらは一般道をお借りし商売を

させてもらっているということ

 

一般車はプロと違い運転が未熟で

身勝手な人が多いということ

 

会社の看板をかかげていること

 

やるなら個人でやるか会社を

辞めてほしいという位の重要問題

 

今はSNSにすぐアップされる時代

 

何かあれば看板に傷がつき業界全体の

イメージが悪くなることを自覚してるか?

 

自分なら本当に危ない時警音器を

鳴らす余裕なんて絶対にない

 

警音器を鳴らす(鳴らされる)は大体

余裕があり腹が立った時しかない

 

プロなんだから一般車に対しては

大きな心を持って接して欲しい


ぼくが現役時代クラクションを

使ったことは一度もなかった

 

お先にどうぞの精神ならそんなもの

必要ないからだし道交法でも違法

 

個人的にはなにイラついてんの?

みっともない事すんなよと思う

 

 

©Copyright TheRealBaou. All rights reserverd.