常磐線感強めのあの場所

日記

 

中学生時代

 

松戸から通っていた友達がいて

よく20世紀梨とか松戸原人とか

言ってからかっていた松戸

 

今回新京成線が京成松戸線に変わる

ということで妻と行ってきた

 

魚が食べたいという妻の為にある店を

選び初めてなので一応予約した

 

ご近所の有閑マダムが来るような店

ベビーカーのスロープもあり続々来店

 

体感で結構待たされ出て来たランチ

プレートで玄米なのはうれしい

 

カレー風味をまとったフリット

一口食べた元プロの妻は一言

 

「ここ油交換してないね」

 

彼女の中で少しの失望感があった

 

プレートを食べ終えてから数10分

待たされ出て来た単品のピザ

 

こちらのピザは全粒粉を使ったもの

栄養価は精製品よりも高いと思う

 

独特な食感で耳まで美味しく食べた

 

総合的な評価としては松戸まできて

食べる店でなく再訪はないだろう

 

雰囲気も悪くないし立地の割に客も

多かったので合う人は合うのかも

 

その後駅そばのKAORIへ

 

地下にある昔ながらの純喫茶で

客層も高齢者が多かった

 

その割にタッチパネルとか自動精算機

とか新旧混合のハイブリッドスタイル

 

パフェは千疋屋より安いかな?

宮崎ではないがフレッシュマンゴー

 

このチーズケーキは初食感

ケーキというよりムースだな

 

ブルーベリーケーキはよくある冷凍物で

なくお店の手作り感があり大きかった

 

そして全てのスイーツが文句なしの出来

料理もどれも魅力的だしいい店だ

 

ここのところ上がったコレステロール

下げるためスイーツは控えめにしていたが

今日はリミッターを外してみた

 

車でしか通ったことのない松戸

 

特に何も無さそうなので和菓子を仕入

消費期限が今日中なので早速頂いた

 

銀座あけぼのの水大福と豆大福

 

やっぱり山崎とはレベルが違うわ

 

松戸と言えばつけ麺が有名だけど

遠いし多分もう行かないだろう

松戸中華そば 富田食堂 店舗外観

 

 

©Copyright TheRealBaou. All rights reserverd.