ラックんの日記

ラックんの日々を綴る日記

ポイントカードは店のため

日記

 

今日本の果物はアジアの外国人が大量に

お土産で買っていくほどおいしくなった

 

ぼくの幼少期はグレープフルーツは半分

にカットしてから砂糖をかけて食べた

 

イチゴは練乳などに潰して食べた

 

イカは塩をかけたりして足りない

甘さをごまかす工夫をしていた

 

今の果物は品種改良されそんなこと

をしなくても十分甘くなった

 

そして梅干し

 

昔は梅干しと言えば塩辛く子供に

とっては酸っぱすぎて人気のない

おにぎりの具材の一つだった

 

ところがいつの頃からか梅干しは

ハチミツなどに漬けられ塩分濃度

が下がり食べやすくなった

 

ところが塩分濃度は下がったが

添加物だらけという梅干しになった

 

アスパルテームセルロースなどは

身体に害のある甘味料だが梅干しも

サッカリンステビア等が使われて

いるためもう昔の梅干しではない

 

残念だが沢山の利権が絡んでいる為

公共機関はその害を認めておらず

みな人工甘味料の害を知らない

 

梅干しはもともと保存食で塩分濃度

が10%以上ないと雑菌が発生して

しまうため塩辛い

 

ところが塩辛いと売れないため塩分

濃度を下げ保存料をぶち込み

トレハロースなどで物足りなさを

補完しているというまがい物

 

もとい、企業努力のたまもの

 

梅干しはクエン酸が豊富で疲労回復

に一躍買っている

 

一日一粒積極的に摂り入れたい食品

 

でもスーパーにある梅干しは添加物

だらけで健康どころか不健康になる

 

今ぼくは丸越という漬物屋が作る

梅・塩だけで作る梅干しを定期的

に買うようにしている

 

丸越の梅干しは1パック1300円と

値段は張る

 

今のストックが減ってきたので今日

丸越に買いに行くと新人さんを

のけてお局ババアが出しゃばってきた

 

気易い感じでぼくの梅干しに塩分15%

あるけどいいの?としつこく聞いてくる

 

ぼくは添加物だらけの梅干しはいらん

というと今度はポイントカードを

薦めて来た

 

ポイントカードは客のためでなく

店の為にあるためぼくらには作る

メリットはほとんどない

 

カードで財布は膨れるし丸越の

ポイントカードも20回で500円

サービスするみたいなカード

 

単純にスタンプ一つ千円としたら

2万円買い物して500円引き

 

客は500円の値引きを得るため

お店え二万円買い物しなくては

ならない仕組みだ

 

これを得していると思う人は感覚的に

損得勘定が出来ないんだと思う

 

きっと10円安い買い物をするため

遠方の安いスーパーまで買い物に

行ってしまう人と同類だろう

 

有難がってポイントカードでパンパンに

なっている財布には全くお金が入って

いないとかよく見るが大体金に困る人

の財布はよくそうなっている

TカードとPontaカードをスマホアプリで使えるようにして財布をスリム化した【ポイントカードで財布がパンパンならやる価値あり】 | スマホ ...

 

算数なんか出来なくても感覚的に

持ち出しのほうが多いことはわかる

 

全くこちらにはメリットのないものを

よくもまあしゃあしゃあと薦めてくる

もんだといつも思ってしまう

 

まぁ丸越のババアはちょっとウザいが

今時貴重な本物梅干しを扱ってくれて

いるのでとっても助かっている

©Copyright TheRealBaou. All rights reserverd.