久々に結構勉強した

賃菅日記(学習時間7.5時間)

 

賃貸不動産経営管理士試験まで日にちが

迫ってきたが宅建時と違い心は落ち着いてる

f:id:baouthereal:20211015184327p:plain



一つは賃菅試験が割と簡単に感じるのと

宅建のついでに受験しておこうみたいな

滑り止め的なスタンスを持っているから

だと思う

 

賃菅は範囲が広くどれも重要論点なのだが

手広く広げるよりもみんなが得点する論点

をいかに取りこぼさないかが相対評価

攻略方法なので割とメインである賃貸借

や借家法を集中して学習した

 

借家法においては契約解除にまつわる諸々

があまり得意でなく宅建学習時代からの

因縁の論点なのだけど今日はトイレ用に

一覧表を作成した

 

基本を押さえればいいのだろうけど

ぼくが今感じているのが基本論点が

分かっているのに問題文で左右に

揺さぶられると問題で問われている

部分を見逃がしてしまうことだ

 

宅建の本試験も論点は理解してる

のに問題に揺さぶられて失点して

いる問題があった

 

これが問題を点で覚えている人が

ひっかかる受験生ホイホイかと

ようやく気がついた

 

昨今の宅建試験は普通に問題を出すと

皆正解するので問題文から正確になんの

論点について聞いているか理解する力が

必要という試験になっている

 

過去問や模試で9割近く得点できていた人

も7割くらいしか出来なかったらしい

 

全員者無いと思うが44点あたりの人が

35点だったみたいな感じだと思う

 

ということは模試で40点あたりだった

ぼくは30点あたりの可能性は0じゃない

 

やっぱり国家試験の壁はぼくには高すぎ

たかもとすこし弱気になっている

 

かといって今自己採点して不合格点だと

賃菅のモチベが落ちるのでそれは我慢

 

半ば落ちると思っているので合格してたら

サプライズだな

 

©Copyright TheRealBaou. All rights reserverd.