iDeCoの賢い受け取り方(備忘録)

日記

 

将来の年金問題は若い人に

とってははまだ他人事

 

だけどぼくら年寄りのために

働くことへの不満はあるらしい


実際はそんな単純ではないが

自分の年金は自分で作ろう

 

多くを占めるサラマンは一般的に

三階建ての年金で構成されている



 

確定拠出型年金(iDeCo)はその

三階の年金で自分で積み立てる

 

iDeCoは60歳まで資金拘束されたり

申請が面倒な為やっている人は少ない

 

またお金がカツカツだったり不意の

大型出費がある人も避ける傾向だ

 

ウチは気楽な2人暮らしでお金に

余裕があるので積立をしている

 

このiDeCoは中々複雑で解約をミスると

節税のメリットが薄れるため一度

日記に整理しておこうと思う

 

 

iDeCoは60歳以降退職金のように

一括受取も可能だし年金のように

均等に取り崩すことも可能

 

またこの併用も可能

 

現状ぼくが死亡した場合3年以内に

妻が請求しないと非課税にならない

 

退職金がある場合ぼくは60歳でideco

崩し65歳で申請するのがベター

 

また退職所得控除のようにiDeCoにも

公的年金控除というものがある

 

公的年金等控除は65歳未満だと

年額60万までが非課税で65歳

以上だと年額110万となる

 

具体的には年80万の年金を受け取る

場合iDeCo分を30万未満とすることで

非課税にすることが出来るというもの

 

ただサラマンは2階の厚生年金があり

110万越えるので退職金のように

一時金で取り崩すのがベター

 

この場合退職所得控除は1/2となる

 

具体例としてiDeCoの加入が10年なら

400万が控除される優遇措置だ

 

控除後の金額の1/2が課税対象となり

かなり課税額を抑えることができる

 

idecoのメリットが大きいのがわかる

 

またiDeCoは年末の控除もあるため

資金に余裕があり手間を惜しまない

人は絶対にやったほうがいいと思う

 

今やぼくら日本国民は搾取される

運命なので多岐に渡り節税をしたい

 

 

 

 

©Copyright TheRealBaou. All rights reserverd.