現実をわかってる?

日記

 

政府がライドシェアに向け前向きに

なっているがちょっと待てよ

「ちょ待てよ!」がスタンプに、キムタク「プライベートではまず言わない」 - サンスポ

今まで様々な法律で業界を縛って

おいて断片的なデータをとって

推し進めるのはどうなのよ?

倉敷市内でタクシー不足? | 参議院議員 浜田聡のブログ

まず政府が言うタクシー不足は

しっかりしたデータに基づくもの

ではないしタクシー不足の本当の

原因と違う見当はずれなこと

 

本当の原因はコロナ騒ぎで減った

乗務員の問題で会社は車自体を

余らせているのを調査したのか?

 

他アプリ普及に伴い無駄に呼び

雑にキャンセルする客側の問題

 

呼ばれたタクシーはその間拘束

されるので他にご希望される客

にタクシーが回らなくなる

 

こういう機会損失は乗務員側で

大きな問題になっていることを

推進側は知っているか?

 

都市部では2種免の他地理試験が

あるが今時利権の為の旧態依然の

試験に何の意味があるのか?

 

デジタル化が進むこれからはナビを

うまく使えるスキルのほうが重要に

なってくるのはいうまでもない

 

そして報道で見るようないい話

ばかりでなくライドシェアを導入し

撤退している例は少なくない

 

また事故の問題

 

タクシーは普通の運転と違いその場で

客が言う目的地に最短で輸送する義務

があるがこれは素人には難しい

 

なので数十年無事故の人も簡単に事故

を起こしたりするがこの時の補償制度

も確立していない

 

旅客運送業というプロはそんなに

簡単な仕組みで成り立っておらず

お客様を安全に輸送するため法律で

がんじがらめにされている

 

安易に素人ドライバーで対応できる

ほど簡単な問題では無いと思う

画像 : ”移動が楽しくなる!?”カーシェアに次ぐライドシェアという新しい仕組み - NAVER まとめ

 

まずは業界内で規制緩和をして

乗務員をコロナ前基準に戻すよう

動いたほうがいいんじゃないかと

業界人ならだれでも思っている

 

だから一度ライドシェアをして

何故プロが居るのか気がついた

ほうがいいというのが本音

 

タクシー乗務員に道を知らないとか

プロの癖に事故を起こしてとか

日頃悪態をついている人達

 

一度自分でやってみなさい

 

なぜタクシーという職業があるのか

2~3カ月経たないうちに身をもって

理解できるはずだよ

 

伊達に代金を貰っているわけでなく

実はそれに対する根拠が幾重にも

重なっているんだよね

©Copyright TheRealBaou. All rights reserverd.