日記
今日は連休の中日
街は車で溢れかえり
カオスさながらの
様相を呈していた
なぜ休日ドライバーは
クラクションが好きな
のだろうか?
とにかく先を急ぎ余裕の
ない人が多い
幹線に出ようとしたとき
クラクションが聞こえた
ので見ると50m手前で
突進してくる軽自動車
・・・・。
ぼくはもう何も言えません
あと合流しようとすると
加速してきてクラクション
狭い道で端に寄せて通れる
幅を作っても止まったまま
クラクションを鳴らす軽
ぼくらタクシー乗務員は
2種免許を取得するが
教習である実験をする
客に急かされ急いだ場合
普通に運転した場合
この二つを比べた時
目的地に到着する時間は
ほとんど変わらない
だけど急かされ余裕が
無くなることで事故率
がぐっと上がる
余裕のない心は運転に現れ
事故を引き起こす原因となる
自分は運転が上手いと
イッチョ前の運転を
する人が居るけどぼくら
から見たらヘタクソ
事故というものは起こそう
と思って起きるのではなく
誰もが自分が思いもよらぬ
ところで起きることが全く
理解出来ていないのが
その運転に現れている
そして今日事故が起こった
ぼくがある交差点で信号待ち
をしていたら後ろからドンと
ぶつかってきた
とりあえずすぐに降りて
後ろのドライバーに警察を
呼ぶから端に寄せるよう
指示を出した
追突したドライバーは初めて
みたいでハンドルを握ったまま
すいませんを繰り返していた
まぁそうなるわな
その後ぼくが110番へ電話
そしたら110番の女が態度
激悪で調書を作成した警官に
これは納税者としてクレーム
といって女の態度をチクった
調書の警官はとてもナイスガイ
110の女はノーアクティビティ
の木村佳乃みたいだ
その後社に戻り報告書と
洗車と日報締め
10:0なのに割に合わん
結局3時間ロスしかも
ゴールデンタイム
なんとか朝まで頑張ったが
最後浅草橋までお送りして
トータル46Kだった
タラればの話はやめよう
なんかトップランカーと
いると自分の感覚が狂う
まずは追突されたのに
怪我が無かったことが
良かったじゃないか
物事はネガティブでなく
ポジティブに捉えよう