今世間はお受験の真っただ中ですが
ウチの甥も早いもので
もう中三になりました
ついこの間まで自分が高校
受験だった気がしますが
なんと甥っこちゃんが
今度は高校受験ですよ
受験でもしも第一志望に
受かったらひっそりと
企んでいることがあって
親が高校生だからPCが
必要だろうということで
買い与えるらしいので
この機会にCubaceを
プレゼントします!
Cubaceは知っている
人は知っていると思いますが
スタインバーグ社が出している
DTM(コンピュータで作る音楽)
のソフトで、中田ヤスタカや
岡崎体育なんかが使っている
超メジャーなやつです

Steinberg スタインバーグ DAWソフトウェア CUBASE PRO 10 通常版 CUBASE PRO /R
- 出版社/メーカー: Steinberg
- 発売日: 2016/12/09
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
以前甥の誕生日に
こいつを買ってあげました
これは赤い棒を電極の板上で
スライドさせることによって
音が変化するアナログの
シンセサイザーなのです
恐らく飽きるだろうと思ってたら
なんとまだ使ってくれているようで
ここだけの話自分で高いマイクとか
買ってボーカル入れてiPadで
編集してYoutubeに
アップしていたのです
それに彼は幼いころから
趣味的にですがピアノも
やっていたのでMIDI
キーボードもお手の物です
なので勝手な推測ですが
Cubaceはハマると思います
いやそうでないと6万近く
するもの買うのは考えちゃいます
義妹に話を聴くと音響系に
進みたいようなことを言ってるので
一つの選択肢としていいと思います
岡崎体育も18歳の時にベースを
買いに行ったのにcubaceを
買ってしまった(ベース違いや!)
のがDTMを始めたきっかけらしいので
16歳から始めるのは
全然ありだと思います
ところで今年は何度も言っている
ようにわたくし50歳でして、
この10年間をどのように過ごすかで
老後が変わってくると思い、昨年の
ようなキリギリス的な発想は一掃し
今年は新生らっくん元年ということで
徹底的に10年先を見据えた計画で
過ごそうと思っています
まずはお勉強して知識武装を
行いますが、日本人が教わらない
お金について徹底的に学びます
欧米諸国やアジアも含め、子供の
時からお金について学ぶ機会が
あるのに、なぜか日本では稼ぐことが
悪いみたいな風潮があるため
そういう話はタブーとされていると
村上ファンドの村上さんも
言ってました
なので多くの日本人は基本的なこと
すら知らないのです
ぼく自身自分の身に付くように
なりたいので学んだことはブログで
アウトプットしていき、脳漿に
定着させる作業を行います
ブログの読者は折角なので
ぼくと一緒にお金について
学びましょう!