実は昨日のブログで宣言した
ことを今日話そうと思って
いてほぼ今日の分ほぼ完成して
いたのですが、全部消しました
というのは勉強したことは
アウトプット出来て始めて
自分の血肉になったと言える
からです
ところが今書いていてぼくが
理解していたのは6,7割と
認識しました
ということは当然頭で
わかっているようでも
実は理解していなく
プレイはうまくても
人に教えられない
コーチと同じです
実は今日お話ししようと
学んだ本は同僚に貸して
しまい、おぼつかないところ
を見直すこともできないので
これは本が帰ってきてから
必ずアウトプットします
なので今日はここまでと
なります
楽しみにしていた読者様
大変申し訳ありません
近日中に必ず共有します
最後にひとつだけ
今のお給料ですが
これは世間相場と
いうものが決まっていて
これだけ渡せば一か月
それなりに生活できる
だろうというところで
決められています
なので会社が儲かったから
給料が上がるわけでなく
かといって損したから
下がるわけでもありません
例えば一日一万円かかると
して30日で30万の給料
で生活出来るだろう
という算出方法です
部長職になるとそれなりの
ストレスがかかったり
するのでそのためのリフレッシュ
が出来るように給料が
平社員より高かったり
年齢を重ねると子供が
出来たり出費がかさむので
毎年昇給があったりするのが
昔からの企業習慣です
なのでけっして勘違い
してはいけないのが
給料が積み重ねで額が
決まっているということ
頑張っても給料には反映
されないということ
頑張った分で得するのは
企業側だということ
よく言う資本家が
労働者から搾取すると
揶揄される所以ですね
マイホーム、車、
子供などは持った瞬間から
資産ではなく負債になります
お金を産むもの=資産
お金を産まないもの=負債
とするとわかりやすいかと思います
なので給料が100万の人も
1000万の人も常に
お金が足りている感じがしない
のです
企業は常にその人に見合った
必要金額しか給料として
払いませんから
と書いていますが話がぼく
咀嚼できていないのでこんな
感じで中途半端なお話しか
出来ません
もうすこし咀嚼して理解して
からまたお話します
おしまい