超えられない18点の壁

宅建業法のほうは時間を計測して解く

レーニングを復習と並行しています

 

具体的には毎週月曜日に業法20問の

小テストを33分以内に解いています

 

もう3回目なのですが一回目は12分

でしたが問題の取りこぼしもあり

18点でした

 

あとで見返すと分る問題でして時間制限

もあり頭が真っ白になり問題がすんなり

と入ってきませんでした

 

よくよく問題を読むとなんてことない

問題だったりします

 

2週目の月曜に再度小テストをします

今度は気持ち時間をかけましたが

やはり18点でした

 

こちらも先週と同じところが間違えて

いたりと少々残念な結果です

 

そして今週月曜に3回目のトライ

 

結果は・・・やはり18点

 

時間は20分かけましたし

1番が正解でも全問解くようにし

たのですが問題を読み違えました

 

これも問題を冷静に読めば難しくない

ところで失点しております

 

この問題の読み違えによる勘違いの

失点はアプリを解いていてもしばしば

ありましてゆえに今だ89%でうろつく

原因かと思われます

 

来月に入ると一旦模試を受けますが

盆明けくらいで一通りの学習が進んだら

 

やはり2時間の模試を10回分ほど

自宅でやるのと会場模試を受けて

時間制限のある中での解答に慣れる事

 

パッと読んで読み違えないように

レーニングすることも必要だなと

現段階で分析しております

 

余談ですが今日棚田行政書士の動画で


www.youtube.com

 

出題された問題をやりました

 

開発許可に関するところでしたが

結果は全て楽勝で解けました

 

勿論全て理由も説明できます

 

都市計画法については難解なので

6月3日から予定を伸ばして過去問

をやりまくっておりますので

 

60%くらいは見えてきました

 

前ばかり見ていると不安も多いですが

後ろを振り返ると力がついているのが

わかりほんの少しだけ顔がニヤケます

 

そして今日用途制限をやっつけようと

始めたのですがやはり一筋縄ではいかず

 

どうやったら効率よく頭に収まるか研究中

 

ほか12m未満道路の容積率にあたっては

基礎的な計算方法を忘れこちらもまずは

小学生の計算から改めて勉強しています

 

邪道ですが数学の試験じゃないので

例えば12m未満で10mの容積率

計算する場合

 

8m×0.4×100%なら

8mを10で割って80cm

 

80×4で320%

 

こんな感じで計算しています

 

また500㎡×320%の場合

500の1%で5

 

5×320=1600%の容積率

みたいに計算する方法を見つけました

 

学校で習う計算方法はわかりませんが

自分が分かればそれでいいのです

 

以前入社試験でも簡単な計算問題が

出ましたが独自計算式でいきました

 

試験で計算問題くると電卓使えない

ので結構深刻です

 

やっぱり平均300時間はぼくには

ハードル高すぎでした

 

報酬はクリアしましたが容積率

計算問題も繰り返し解き慣れるしか

ありませんね

宅建ビジネス法第5回宅建業務の誓等のポイントのプレビュー宅建

 

 

 

 

©Copyright TheRealBaou. All rights reserverd.