ぼくと同じく悩んでいる受験生へ…
最近受験勉強しかしていないので
ブログにするネタは調べていません
そして毎日毎日過去問を解いている
夢で目が覚める毎日ですがその夢が
夢だけに難問奇問が解けないのです
受験生の一番の敵は自分から出る
負の心理だそうです
妻にもいわれていますがぼくは意外と
打たれ弱い性質なのかもしれません
過去の人生の中でとにかく自分に負荷が
かかるようになると常に別の道を探し
とにかくストレスを抱えないようにと
そういう人生を歩んでまいりました
今回一年発起して受験生として資格試験
に挑んでいるわけですが
人から強制されたわけでなく自分から
始めたのでストレスはないのですが
とにかく自分がどれだけ出来ているのか
全くわからず常に暗い中を手探りで
進んでいる状態なのは確かです
毎日がそういう状態ですしこの状態が
あと5か月以上も続くと思うといささか
気が滅入ります
実際にぼくは高校受験も適当に過ごし
勉強しなくても受かるようなところを
受験したりして
とにかく受験でもガチで悩んだことは
無い為に受験生がどういう心理だったか
全く知りませんでしたがきっと今のぼく
と同じような心理状態でしょう
毎日4-5時間は勉強していますが
時間はいっちょ前ですが勉強方法は
合っているのか自信がありません
宅建の受験生は平均300時間
6か月勉強するとしたら一日2時間も
勉強すれば受かるレベルの試験らしいです
でもぼくは始めて40日経って150時間
はもう勉強していますが
自分が試験に受かるイメージが全く
湧きません
相変わらずのケアレスミスや見落とし等の
つまらない失点で落ちる気しかありません
受験生の心理状態がどういうのかぼくは
経験したことがないのでわかりません
全国の受験生がこういう心理状態なら
今のぼくはあたりまえとなります
いまのぼくの心理状態を一か月後に
見返しどのように変化しているのか?
未来のぼくはどう変わっているのだろう?
確かに始めた時よりは知識は付いているし
過去問もほぼ解けるようになっている
でもでも毎日が不安でもぞもぞしている
もしかしたら試験いけるかも?!
なんて思いはこれっぽちいも湧かない
今のぼくの心理状態を未来のぼくに
振り返ってもらい
お前は成長しているよ!
と実感出来ていて欲しいと強く思う