ぼくが子供のころは
スター誕生とかポプコンなど
いわゆるオーディションが多く
そこから多くのシンガーや
アイドルがメジャーになって
ゆきました
そして90年台はイカ天こと
イカすバンド天国で昨日まで
その辺で飲んだくれて出鱈目な
生活をしていた若いあんちゃん
たちがある日突然メジャーに
なるというイカ天による
バンドブームが訪れます
この辺の詳しいことは
バンド活動をやっていたときの
ことをリンダリンダラバーソール
で執筆しているので一読すると
当時を知っている世代は懐かしく
今も現役でやっているバンドが
当時はド新人で登場うしたり
とても面白く描かれています
そして今はもうちょっと
多様化してフェスや
SNSがメジャーへの登竜門と
なっています
ジャスティンビーバーや
オースティンマホーンも
ユーチューバーでスカウト
された口です
日本ですとボカロPからメジャー
デビューする人も多いですね
ユーチューバーは昔の
オーディションに比べると
競争率は低くまだまだ
新人デビューの可能性は
高いです
ボカロPでは米津玄師が
有名ですが、似た系統で
最近は神山羊が出てきました
須田景凪が最近はポスト米津的
に出てきて
ぼくの個人的お気に入りは
EVEとかずっと真夜中でいいのに
また美波あたりはセンスいい曲書きます
米津が走りみたいなポジションですが、
彼がハチでなく本名で売れ出したのは
ごくごく最近の話で広く名前を
知られるようになったのは
BOOTLEGからでは
ないでしょうか?
岡崎体育もそうですが
まだまだyoutube
は飽和状態とは程遠く、
センス次第ではメジャーも
夢ではありません
今の子たちは生まれたときから
センスのいい曲を聴いてきたので
JPOPという独自の文化を
作っています
ぼくたちの世代のように
海外の影響を受けている
アーティストでなく日本
独自の音楽を産みだせる
素養が整ってきています
ぼくは最近の曲は耳で聴かず
ハートに響くものだけ
ピックアップしています
耳にした音がハートに響くと
自然に体がリズムをとり出します
玉石混交のミュージック
シーンのなかでおすすめ
したい曲は本当にたくさん
あります
ここでは書ききれない
のですが、確実に日本の
ミュージックシーンは
進歩しています
これからますますぼくの
ハートをくすぐる音を
届けてほしいと願うばかりです