ぼくは今千葉県の八千代市というところ
に引越てもうすぐ2か月が経とうとして
いますが近所に「晴れの陽」という
ラーメン居酒屋が出来ました
先日プレオープンということで食べに
行ってきました
元々スナック居抜きだったのかラーメン
店らしからぬ店内でした
醤油・味噌・塩とやっておりまずは
塩と鶏白湯と清湯を頼みました
店主は10年以上修行をされたそうです
一発目ガツンと来る感じはなくもしかして
無化調かもしれません
麺は小麦があまり香らず素麺のようです
ラーメンを頻繁に食べると太るので
暫くは再訪ありませんが次は味噌を
食べてみようと思います
本日7日はグランドオープンらしいの
ですが特に告知も無く恐らく客が殺到
してオペレーションが回らなくなるの
を回避してるものかと思いました
3か月くらいしたらクーポン配られる
かも知れませんね
ところで本日の宅建勉強ですが
民法の用語も少しずつ分かるように
なってきているのかわりと問題文も
理解出来ている感じです
ならないこともあるのですが
公式の丸暗記で解けるようなものでも
無いので過去問に沢山ぶつかり法律の
感覚に慣らしていこうと思います
それより令和になってからの過去問は
明らかにひねくれた問題文が業法と
法令制限には増えている感じでして
出題者が聴きたいことをきちっと理解
出来ていないとひっかかるように問題
が作られているのは明らかです
そんななか令和3年度も難化は否めなく
業法と法令は95%まで持って行くのは
マストとなりそうです
一問一答をひたすらやり続けることで
88.5%の正解率まで来ました
90%まであと1.5%ですがきっと
一か月以内にクリア出来るはずです
ハッキリ言って今は全く合格する気が
しないのですが合否を気にせず
試験まで全力で勉強を進めるだけです