八千代台に来て感じたのは東京と違い完全に
車を中心に街が作られているということ
実際都内に居る時は公共交通機関の利用で
なんの不便もなく生活していたので
全くノーマークだったのですがグーグル
マップで見ると確かに近くに色々あるんです
でもその一つ一つが微妙に遠くて
ちょっと車で行きたくなる感じなのです
八千代台に関しては駅前にあるモールで
大体の用事は住んでしまうのと
実際部屋で勉強していることの多いぼくは
今のところ不便は感じないのですが
それでも少し不満なのが近所にハナマサが
無いことでした
ハナマサはご存知の方も多いと思いますが
食材の調達には本当に便利なスーパーです
そして昨日近所に業務スーパーがあること
を発見し早速妻と偵察に行きました
ところがやはりハナマサと比べると品薄感
は否めないところで大量に肉を買う以外
頻繁に買い物に行くことはないでしょう
そんな感じで今日はお好みを食べました
禁酒をしているので炭酸飲料ですね
業務スーパーは魚介が売っていないので駅前
のスーパーで仕入れた海老から焼き始めます
このエビはちょっといただけませんね
解凍ものか水っぽっかったです
続いては帆立貝柱です
バター醤油で頂きました
業務スーパーで買ったハラミです
値段が安いのは認めます
豚バラも業務スーパーの物です
お好み焼きなので酒が無いのが心配でしたが
全然問題ありませんでした
宅建の勉強ですが今日は大した間違いも無く
スラスラと過去問が理解出来ましたので
気分良く新しいセクションに入ります
今朝は受験問題を解いている夢で目が覚め
ましたがこう頻繁に宅建絡みの夢を見ると
流石に疲れますね
毎日宅建の勉強しかしていないので
仕方が無いことなのですが
あと5か月毎日宅建漬けで試験に挑みます